
ALI PROJECT 生沢佑一 いとうかなこ 大槻ケンヂ 小野正利 カリキュラマシーン Qube GRANRODEO 栗林みな実 Ken1
PHANTASM『ファンタズム』(FES:榊原ゆい) ZIZZ BAND Swinging Popsicle Hassy Pale Green(木村世治) 美郷あき ワタナベカズヒロ

入野自由 小西克幸 高垣彩陽 沢城みゆき 白石稔 谷山紀章 千葉一伸

ジョイまっくす ニトロくん
![]() |
ALI PROJECT 公式ページ 1992年7月、「ALI PROJECT」として東芝EMIより『恋せよ乙女』でデビュー。 その後、様々のCM音楽や映画、TVアニメーション等の音楽で活躍し、数々のCDを発表。 独創的なメロディとアレンジ、文学的な歌詞で、幅広いファン層を魅了する。 ダークなロック、官能ゴシック、妖しいロリータ、極上バラード、 きらびやかでキュートポップスから大和ロック、現代音楽まで、その表現は様々である。 ニトロプラス代表作品 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」 |
![]() |
生沢佑一 公式ページ 16歳で音楽の世界に入りバンド活動を開始。脱退後に渡米し、L.A.にてバンドを結成。ライブ活動を展開する。 帰国後「生沢佑一」としてソロデビュー。1992年にTWINZERのボーカリストとして活動開始。同じ頃から、多数のアーティストとのセッション、及び当時同じBingGroupだったアーティストであるB'z、T-BOLAN、大黒摩季、WANDS、ZARDなど、数々のアーティストのコーラスとしても活躍。2000年からソロ活動を開始。 現在、様々なアーティストとのセッション、及び自身のCDリリース、ライブ等、精力的に活動中。 ニトロプラス代表作品 「斬魔大聖デモンベイン」 「機神咆吼デモンベイン」 |
![]() |
いとうかなこ 公式ページ 1998年から都内ライブハウスで活動を始め、2001年ZIZZ STUDIOのプロデューサー磯江俊道と出会いニトロプラスの作品の主題歌を歌う。現在では、ニトロプラスの作品以外にもゲーム、アニメ等の主題歌を歌唱する以外にも自身で作詞、作曲も手がけるシンガーソングライターとして活躍。2008年は、初のベストアルバム『ANOTHER BEST』も発売された。 オリコンチャートを駆け上る歌姫として、注目されている。 最近の代表作 PS2版『咎狗の血 True Blood』のエンディングテーマ「追憶の風」2008年7月16日発売、ニンテンドーDS版『ひぐらしのなく頃に―絆―』主題歌「追想のディスペア」2008年6月26日発売。 ニトロプラス代表作品 「“Hello, world.”」 「沙耶の唄」 「咎狗の血TrueBlood」 「CHAOS;HEAD」 「スマガ」 「sweet pool」 等 |
![]() |
大槻ケンヂ 公式ページ 1966年2月6日生まれ 1982年 筋肉少女帯結成、1988年 メジャーデビュー。 1994年 『くるぐる使い」、1995年 「のの子復讐ジグジグ」で2年連続第25回日本SF大会日本短編部門「星雲賞」受賞。 2000年 ロックバンド「特撮」結成。自伝的小説『リンダリンダラバーソール』、青春ロック小説『ロッキンホースバレリーナ』他著書多数。 2005年 特撮7thアルバム『綿いっぱいの愛を』をリリース、ぴあ連載のエッセイ集『綿いっぱいの愛を』の他、ダヴィンチ連載の爆笑エッセイ集『愛の履歴書』、ゴスロリバイブル連載中の 短編集『ゴスロリ幻想劇場』、新宿のトークライブハウス「ロフトプラスワン」で毎回超満員の大人気イベント「のほほん学校」でのベストトークを再現した『オーケンのほほん学校』が発売中。 現在ロックミュージシャン、作家、エッセイニストとして活躍中。 ニトロプラス代表作品 「スマガ」 |
![]() |
小野正利 公式ページ 中学時代より声が高い事に注目され歌い始め、バンド結成。高校時代から関東近郊のライブハウスを中心に活動。 1992年SONY RECORDSより「ピュアになれ」でデビュー。4オクターブの声量を持つ澄み切ったハイトーンヴォイスの新人として一躍注目を浴びる。 ドラマの主題歌にもなり114万枚を越える大ヒット曲となった「You're the Only…」は、「日本レコード大賞新人賞」「日本ゴールドディスク大賞グランプリ・ニューアーティスト賞」「日本有線大賞最優秀新人賞」「ゴールデンアロー賞新人賞」「TOKYO FM リスナーズ・グランプリ」他全ての賞を獲得。NHK「紅白歌合戦」にも出場を果たす。 現在は、作詞・作曲・歌と精力的に曲作りにも専念。ヴォーカル教室「MOVE」を開始するなど、幅広く活動を展開している。 ニトロプラス代表作品 「吸血殲鬼ヴェドゴニア」 「機神咆吼デモンベイン」 「刃鳴散らす」 |
![]() |
カリキュラマシーン 公式ページ HIDEKI [Vocal&Guitar] e.o.e.(ISOE) [Synth] Sony鈴木=MOH-CHAN(from KENZI&THE TRIPS) [Drum] 多彩なアーチストとのセッションなど、精力的な活動を続けるDe-LAXのギターリストHIDEKIが、本格的に自らの音楽を表現する場として、ZIZZ主宰のe.o.e.(ISOE)、KENZI&THE TRIPSのドラマーMOH-CHANと結成したプロジェクト。 ロックをベースに、グラム、ノイズなどをミックスした斬新な音をクリエイトする。 ニトロプラス代表作品 「咎狗の血」 「竜†恋[Dra+KoI]」 |
![]() |
Qube 公式ページ 06年6月、「世の中なんでもアリじゃん」的なメッセージを持って結成。新宿エリアを中心に怒濤のライブ活動開始。その年の末にわずか1週間でレコーディングされた音源は、1年に渡る綿密なブラッシュアップを経て1stアルバム「Q1」として完成。07年12月、コアな音楽ファンに支持されるレーベル/ラストラムよりリリース。外資系CD店などで強烈なインパクトを残した。 アメーバのように変幻自在な激ロックサウンドと、女性ヴォーカル・シボンヌが持つキテレツなポップ感が絡み合いQubeの個性となっている。 ニトロプラス代表作品 「スマガ」 |
![]() |
GRANRODEO 公式ページ ロックユニットGRANRODEO(グランロデオ)とは、“KISHOW”こと、 声優でヴォーカリストとしても注目されてる“谷山紀章”とメロディアスな曲からハードなギターサウンド曲でアニメーション音楽に幅広く楽曲を提供し、ギタリストとして活躍中の“e-ZUKA”こと、“飯塚昌明”の2人組ユニット。楽曲につぎ込まれるアグレッシブさはどこか、彼らのかっこよさ、こだわりが光る。KISHOWの艶のあるセクシーなヴォーカルと、e-ZUKAのロックギターサウンドが融合。2008年12月から2009年2月まで全国8都市を巡る「GRANRODEO LIVE TOUR 2008-2009 ROCK INSTINCT」を行い、すべての会場SOLD OUT! 4月22日にTVアニメ『黒神 the Animation』OP主題歌「tRANCE」をリリース!5月27日にはLIVE DVDが、そして6月24日は待望のMusic Clip集がリリース!7月にはSUMMER LIVE 2009「東西 都乱巣 雷武 夏ノ陣」(7/5 大阪城野外音楽堂、7/11 日比谷野外音楽堂)でのライブも決定! ニトロプラス代表作品 「BLASSREITER」 |
![]() |
栗林みな実 公式ページ 2001年、PCゲーム『君が望む永遠』のオープニング主題歌「Rumbling hearts」を担当すると同時に、メインヒロインである涼宮 遙役を演じ、多くのファンから注目を集めることとなる。2003年にはTVアニメ『君が望む永遠』のオープニング主題歌「Precious Memories」で自身初となるアニメソングを手掛け、その後『クロノクルセイド』、『舞-HiME』、『舞-乙HiME』、『紅』、『ブラスレイター』等、数多くのアニメ主題歌を担当し、アニソン界での不動の人気を確立している。これまで2枚のベストアルバムに加え、2006年には全曲作詞作曲のオリジナルアルバム、そして2008年には4thアルバム「dream link」をリリース。シンガーソングライターとして自身の作品を精力的に手掛ける一方、楽曲提供やライブ活動なども数多く行っている。特に昨年は4箇所をめぐる2ndツアーを成功させる中、「Sound Horizon」の6thアルバム「Moira」にボーカルとして参加し、自身もコンサートに出演。今後の活躍がますます期待されている、アニメ・ゲーム界から飛び出した、注目のシンガーソングライターである。4月22日にはTVアニメ『宇宙かける少女』オープニングテーマ「Miracle Fly」をリリース。 ニトロプラス代表作品 「“Hello, world.”」 「BLASSREITER」 |
![]() |
Ken1 1994年メジャーデビューを果たし、1999年にバンドを解散して以降、ソロ活動やいくつかのバンドに加入し、現在もロックボーカリストとして活動中。自分の唄が求められるなら即参上します。 2回目の参戦となりました。1回目(The Chiral Night at赤坂BLITZ)参加時、他出演者やスタッフの方から「お客さんはすごく暖かいよ」と聞きつつステージに上がりましたが、本当にその通りでした。どこの馬の骨とも鹿の骨ともつかぬ俺を暖かく迎えてもらい、たくさんの声援をいただいたことは今でも感謝しています。愛情を持って歌った楽曲が、皆さんの心に残る「シーン」の一部になっていることを願って、そんな「暖かい」場所でまた歌えることを今から楽しみにしています。高らかに思いっきり気持ちよく、一緒に歌えるといいですね! ニトロプラス代表作品 「sweet pool」 |
![]() |
PHANTASM『ファンタズム』(FES:榊原ゆい) 公式ページ PCゲームから派生し、Xbox 360、アニメへと止まらない進化を続ける『CHAOS;HEAD』。 そのストーリー中で予言歌を歌う謎のゴシックロックバンド「PHANTASM」(ファンタズム)。 バンドを従え、静けさと力強さを兼ね備え歌い上げる、唯一無二の存在、女性ボーカルの「FES」。 『CHAOS;HEAD』のストーリーからスピンアウトし、シングルを発売後、現実のロックバンドとして 1stアルバム「〜PHANTASM〜End Prophecy」を発表する。 ゴシック色の強いヘヴィ且つシンフォニックなロックサウンドを奏で、「FES」として歌うのは、声優の枠を超え高い人気を博すアーティストであり、実力派パフォーマー“榊原ゆい”。 アニメ、ゲームの世界をリアルで再現するだけでは止まらず、その世界観とパフォーマンスは、激しく、でも切ないGothic Rockを創りだす。 ニトロプラス代表作品 「CHAOS;HEAD」 |
![]() |
ZIZZ BAND 公式ページ 磯江俊道をコアとした、音楽制作チーム。フリーランスで活躍中の各人が、それぞれの創作活動を続けながらお互いの持ち味を活かし、協力関係を築いてきたことからZIZZの輪が誕生。経験や得意分野を活かし、さらなる可能性を追求するコラボレーションの場となっている。 ZIZZのコラボレイターたちは、アーティストサポート、楽曲提供、CM、ゲーム音楽、ビデオBGM、映画・テレビ劇伴etc、それぞれのフィールドで活躍中。 ニトロプラス代表作品 「全作品」 |
![]() |
Swinging Popsicle 公式ページ 1995年結成。 vo.藤島、G.島田、B.平田の不動の三人が織り成す進化するポップスバンド。 最新の2作品「transit」「Go on」は日米韓の三か国で発売され、昨年のニューヨーク公演は大盛況を修める。 韓国、アメリカ、メキシコなど海外でのライブにも精力的に参加しまさにワールドワイドに、アグレッシブに活躍中! ニトロプラス代表作品 「スマガ」 「スマガスペシャル」 |
![]() |
Hassy 幼少の頃からエレクトーン、ピアノ、琴など習う。中学時代、音楽の歌の授業中に先生に叱られ、初めて人前で一人で歌わされたのがきっかけで!? 歌う快感に目覚め、16歳からバンドを始める。 高校卒業後、本格的に歌を始めライブ活動開始。 同時期、BMG.VICTORからのオムニバスアルバムに参加、その後1995年渡英。帰国後ソロ活動開始しインディーズでマキシシングルを発売、2000年夏にはアニメ映画「デジモンアドベンチャー02」挿入歌に起用される。 現在は歌の他に数々のアーティスト、TVアニメ主題歌などの作詞も手がけている。 ニトロプラス代表作品 「Phantom」 |
![]() |
Pale Green(木村世治) 公式ページ 幼少の頃から洋楽に大きな影響を受け、バンド活動を始める。 1989年“ZEPPET STORE”を結成、1994年に1stアルバム『Swing,Slide,Sandpit』をリリースする。 このアルバムを耳にしたX JAPANのギタリスト“hide”が、みずからレーベル「LEMONed」を設立し、彼のバックアップにより2ndアルバム『716』が完成。全米でリリースされ、この活動が日本でも話題となり、1996年にメジャーデビュー。 その後、バンド活動終了に伴い、“ZEPPET STORE”と並行して活動していたソロユニット“hurdy gurdy”を再始動。 「全ての楽器を一人で演奏しレコーディングを行う」という独特のロックスタイルを確立していく。 2008年“hurdy gurdy”のコンスタントな活動を行いつつ“Pale Green”としてのプロジェクトを開始。 2009年以降は“hurdy gurdy”“Pale Green”“木村世治”という多様なスタイルを使いこなし、DJや楽曲提供など幅広い活動を行っていく。 ニトロプラス代表作品 「sweet pool」 |
![]() |
美郷あき 公式ページ クラブやライブハウスなどで音楽活動を開始。 2003年、N.Y.にてボイストレーニングやダンスレッスンを受ける。 帰国後も活動を続ける中、2004年11月26日ファーストシングル「君が空だった」でデビュー。(TVアニメ『舞-HiME』エンディング主題歌) その後、PS2ゲーム『新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROAD TO THE INFINITY2』オープニングやPS2ゲーム『ガンパレード・オーケストラ 白の章〜青森ペンギン伝説〜』オープニング、TVアニメ『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』オープニング、TVアニメ『ストロベリー・パニック』オープニング主題歌など、話題タイトルの主題歌を担当。 2008年5月にTVアニメ『ブラスレイター』ED主題歌「sad rain」をリリース。 これまでに3枚のアルバムもリリースしている。 ニトロプラス代表作品 「BLASSREITER」 |
![]() |
ワタナベカズヒロ 公式ページ 幼少時代、アメリカで音楽の洗礼を受け、学生の時にバンドを始める。一時就職するが、音楽への情熱は捨てきれず、一年後には本格的に音楽活動を開始、バンド、ユニットを幾つか経験する。バンド「ワタナベ」結成後、ビクター、ドリーミュージック他にて録音、リリース等、精力的に活動を行う中、ZIZZとの交流を深める。 「ワタナベ」活動休止後、自己のユニット「ワタナベカズヒロスロウバウンド」を率いてライブ等、精力的に活動中。 2007年は、初のフルアルバム『ダイヴァー・シティー』をリリース! 男子では異例の高セールスを続けている。 最近では、作詞、作曲等でもZIZZとコラボレーションする機会が増え、作家業への活動の場も広げている。 ニトロプラス代表作品 「天使ノ二挺拳銃」 「咎狗の血TrueBlood」 「Lamento -BEYOND THE VOID-」 「続・殺戮のジャンゴ」 等 |
![]() |
入野自由 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」ツヴァイ 役 <主な代表作> 「機動戦士ガンダムOO」沙慈クロスロード 役 「鉄腕バーディー」主人公・千川つとむ 役 「ツバサ・クロニクル」主人公・小狼 役 「アイシールド21」主人公・小早川瀬那 役 「yes!プリキュア5」ナッツ 役 ほか ニトロプラス代表作品 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」 |
![]() |
小西克幸 「咎狗の血 True Blood」キリヲ 役 <主な代表作> 「天元突破グレンラガン」カミナ 役 「機動戦士ガンダム00」ヨハン・トリニティ 役 「金色のコルダ〜primo passo〜」王崎信武 役 「黒神 The Animation」獅子神黎真 役 「亡念のザムド」アクシバ 役 「ハヤテのごとく」野ノ原楓 役 「マクロスF」オズマ・リー 役 ほか ニトロプラス代表作品 「咎狗の血 True Blood」 |
![]() |
沢城みゆき 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」キャル 役 <主な代表作> 「ローゼンメイデン」真紅 役 「トップをねらえ!2」チコ・サイエンス 役 「うたわれるもの」アルルゥ 役 「ネギま!?」ネカネ・スプリングフィールド 役 「さよなら絶望先生」関内・マリア・太郎 役 「かんなぎ」青葉つぐみ 役 ほか ニトロプラス代表作品 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」 |
![]() |
白石稔 公式ページ 1978年10月18日生まれ <主な代表作>
「SMGTV -白石稔の元気になるテレビ-」 |
||||||||
![]() |
高垣彩陽 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」アイン 役 1985年10月25日生まれ <主な代表作> 「機動戦士ガンダムOO」フェルト・グレイス 役 「鋼殻のレギオス」ニーナ・アントーク 役 「true tears」石動乃絵 役 「BACCANO! -バッカーノ-」シルヴィ・リュミエール 役 「ダカーポ2」朝倉音姫 役 「ポケットモンスターD&P」チナツ 役 「桜蘭高校ホスト部」上賀茂 椿 役 ほか ニトロプラス代表作品 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」 |
![]() |
谷山紀章 「咎狗の血 True Blood」グンジ 役 <主な代表作> 「鋼殻のレギオス」シャーニッド・エリプトン 役 「とある魔術の禁書目録」ステイル・マグヌス 「天元突破グレンラガン」キタン 役 「スカイガールズ」橘遼平 役 「おおきく振りかぶって」花井梓 役 「武装錬金」早坂秋水 役 ほか ニトロプラス代表作品 「咎狗の血 True Blood」 |
![]() |
千葉一伸 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」サイス=マスター 役 <主な代表作> 「蒼天航路」曹仁 役 「名探偵コナン」千葉刑事 役 「彩雲国物語」凌晏樹 役 ニトロプラス代表作品 「Phantom〜Requiem for the Phantom〜」 |

ニトロプラス最狂広報/代表取り締まられ役
ニトロプラス公式サイトで公開中のコンテンツ「アフロプラスパラダイス10みにっつ」では噛み噛みトークを炸裂させ、視聴者を笑いと困惑の渦に巻き込んでいる。